白砂糖については、
色々な病気や、健康への症状が
言われていますが、
この記事では、
アスペルガー症候群や、自閉症の方の
症状が改善されるかもしれない、
という可能性から、
白砂糖の影響について書いてみようと思います。
まず、白砂糖は、たくさんとると、
誰であっても、キレやすくなります。
清涼飲料水(アメリカでは特にコーラ)を
いつも飲んでいる子は、キレやすくなるので、
避けるに越したことはありません。
アスペルガー症候群や、自閉症の人は、
砂糖を取ると、脳に過剰な刺激が与えられ、
多動性、不機嫌、不安、過敏性、攻撃性が
高まることがあります。
さらに悪いことに、非常に中毒性が
ありますので、
こだわりの強い、自閉症の子供など、
なかなか、やめさせるのは
大変かもしれません。
ですが、糖分を制限することで、
集中力を高め、衝動性を減らすことが
できます。
胃腸障害に苦しむ、自閉症の子供は、
糖の代謝が悪いことも、わかっていますので
少しでも減らせるように努力してみてください。
アスペルガー症候群の人も、
研究によると、2型糖尿病の人と同様に、
食後に高血糖になる、耐糖能障害と、
インスリンの過剰分泌が起こることが
わかっています。
ですので、
まずは1週間~10日間、
できれば1か月間、
砂糖を断つことで、集中力と判断力が
向上するかどうか、
チェックしてみてください。
衝動性も軽減される可能性があります。
私は普段、清涼飲料水は飲まないのですが、
昔、発展途上国に住んでいたことがあって、
そこでは友人の家に遊びに行くと、
「最高のおもてなし」として、
コーラを出してくれるのです。
貧しい家で、お金も全然ないのに、
家の中を探し、家族にも聞いて、
お金を見つけて、それで買って来てくれるの
です。なので、断るのは勇気がいります。
せめて、まだ味が好きな「スプライト」に
してもらおうと、私はスプライトの方が好き、
という認識になるように、ちょこちょこ話して
おりました。
そんな経緯で、
飲みたくなくて、「気持ちをいただく」という
感謝のみで飲んだスプライトなのに、
不思議なことに、翌日スーパーに行くと、
なぜだか突然、すごく飲みたくなって、
ショッピングカートに入れて、
スプライトを買ってしまう自分がいました。
レジで驚く私。
また、何かの拍子にアイスクリームを
食べた主人は、その翌日から、
「アイスクリームが食べたい♪」と
言い出し、毎日食べようとすることにも
気付いたのです。
ぞぞぞぞーーー。
砂糖の中毒性を、
体験でもって知っている私たち夫婦。
まず、白砂糖をやめてみましょう。
コメント